2024年– date –
-
「マルティン・チャンビ写真展」2025年1月12日~1月25日
古来よりアンデスの人々は、太陽を神として崇めてきました。その光は大いなる恵みとなり、人々の暮らしを照らしてきたのでした。先住民出身の写真家マルティン・チャンビは、1891年チチカカ湖にほど近いペルー・アンデスの村に生まれました。少年時代に写... -
打ちのめされました
★地平線通信548号(2024年12月18日発行)より転載(筆者:緒方敏明) ■地平線キネマ倶楽部の上映会、今回も感動しました。いままでのなかで、ぼく自身にとって最もピンポイントに突き刺さりました。打ちのめされました。なんと言ったらいいのか。自分の「... -
「未知」の世界の根本に発見した「既知」の世界
★地平線通信548号(2024年12月18日発行)より転載(筆者:中井多歌子) ■地平線会議は、私にとって「未知」の世界の情報や知見にあふれた宝箱。11月16日の地平線キネマ倶楽部の上映会、『クラ——西太平洋の遠洋航海者たち』と『女の島 トロブリアンド』の... -
話し忘れたこと
★地平線通信548号(2024年12月18日発行)より転載(筆者:市岡康子) ■「地平線会議」とのお付き合いは初めてでした。江本さんとは現役の制作者時代、チベットや黄河源流の取材に、同僚とともに参加されていて見知っていましたし、わたしの飼い犬のイェロ... -
市岡康子作品「クラ」など貴重な2本の上映会
★地平線通信548号(2024年12月18日発行)より転載(筆者:久島弘) ■すっかり恒例となった、「地平線キネマ倶楽部」。その第4回上映会は、『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』『女の島 トロブリアンド』の贅沢な2本立てだった。共に牛山純一プロデューサ... -
笹谷遼平監督より、『山歌(サンカ)』上映会のお知らせ
こんにちは。笹谷です。ご無沙汰しております。はやいもので、あれよあれよと秋になりました。お変わりありませんでしょうか? 前に申しておりました2022年に公開した長編劇映画『山歌(サンカ)』の上映会が11/17(日)に開催されるので、ここにお知らせ... -
地平線キネマ倶楽部 第4回上映会
★地平線通信546号(2024年10月9日発行)より転載(筆者:丸山純) 第4回目の「地平線キネマ倶楽部」は、11月16日(土)の13時より、いつもの新宿歴史博物館で開催します。上映するのは『クラ―西太平洋の遠洋航海者たち』(1971)と『女の島 トロブリアン... -
『うんこと死体の復権』、10月以降の劇場情報
関野吉晴監督作品『うんこと死体の復権』の全国上映、10月上旬までで終わってしまった劇場もありますが、11月、12月に予定しているところもまだあります。「順次公開」となっているところも幾つかあるようです。 東京では、最初の公開館となった「ポレポレ... -
11月16日(土)、市岡康子さんをお迎えして、『クラ』と『女の島』を上映します
第4回目の「地平線キネマ倶楽部」は、11月16日(土)の午後1時より、いつもの「新宿歴史博物館」で開催します。上映するのは『クラ――西太平洋の遠洋航海者たち』(1971)と『女の島 トロブリアンド』(1976)の二本立て。どちらもTVドキュメンタリーの草... -
8月の地平線報告会「石器野ヨシハルの時を駆ける探検」
8月31日(土) 14:00~16:30 500円於:新宿区榎町地域センター 4F多目的ホール 「石器で竹だって切れるんだよ!」と言うのは医師で探検家の関野吉晴さん(75)。学生時代に南米先住民マチゲンガ族の村に通い、ナイフ1本あれば自然の中で生きのびる知恵...