2019年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 -
最近の投稿
最近のコメント
- 地平線通信9月号の岩野祥子さんの文章に思う-賀曽利隆さんから に 網谷由美子 より
- 南三陸町の子どもたちに花火を贈ろう!! に もんがぁ〜さとみ こと 古山里美 より
- 津波見物の悲劇-仙台以南の太平洋岸で起きたこと に もんがぁ〜さとみ こと 古山里美 より
- 青木明美さんから「いわきのその後」など に もんがぁ〜さとみ こと 古山里美 より
- RQ登米本部の新垣亜美さんから≪賀曽利さん、もんがあさん、奥平さんへ≫ に もんがぁ〜さとみ こと 古山里美 より
アーカイブ
カテゴリー
タグ
タグ別アーカイブ: 支援物資
広瀬敏通さんの「RQ市民災害救援センター」への思い
「RQ市民災害救援センター」は、さまざまな団体、ネットワークから成る市民運動だ。中核に日本の自然学校の草分け、とされる日本エコツーリズムセンター代表理事の広瀬敏通さんがいる。地平線会議でも07年3月に「本能のプラグ」とい … 続きを読む
お陰様でいわきに物資届きました! 海沿いはなおひどい状態だそうです
横須賀の青木明美さんからのいわき支援最終報告です。 いわき支援物資提供頂きましてありがとうございました。無事、現地に届けることが出来ました。 4月2日深夜までに170箱以上の物資を①自宅避難者に物資を提供しているボランテ … 続きを読む
モンベル、社長も社員も奮闘続く
山形県天童市のモンベル・アウトドア義援隊で活動するあかねずみこと網谷由美子さんから。 (4月3日19時03分着信) 昨日、石巻に個人支援に行くチームに入れてもらい、湊地区の津波被災者の家を6人でかたづけて来ました。モンベ … 続きを読む
いわきに向けて170箱の支援物資を積んでトラックが出ました!
故郷いわきの人々を救おうと、ママ友がはじめた素手のボランティア活動、横須賀の青木明美さんらが協力して目標とする物資を集め終わり、本日(4月2日)午後、トラックは出発したそうです。少し長いその顛末と、この「地平線通信 3. … 続きを読む
いま義援隊へのニーズが最も高いものの一つが靴(なんでも)や長靴、スリッパなどの履物。
花岡さんの「女川町へのささやかな支援ルート」の書き込みについて、天童市のアウトドア義援隊本部での支援活動を続けている地平線会議・山形組の飯野昭司さんから、コメントが。コメント欄だけだと見逃されてしまうかもしれないので、こ … 続きを読む
女川町へのささやかな支援ルート-新庄市の花岡さんから
山形県本庄市で仕事する花岡さんから、「女川町へのささやかな支援ルート」を皆さんに知らせたい、とさきほどメールが。 花岡@山形県新庄市です。 話せば長くなりますが、昨年10月に赴任した山形県新庄市に設置された国土交通省の出 … 続きを読む
新垣亜美の長い登米レポート その3止め
あと最近(と言ってもここ2日中のこと)は、市や企業、団体から、物資提供や炊き出し(うどん、ふかし芋など)ができないかという話が多く、その対応に追われています。 しかし震災からすでに半月がたち、物資ニーズが変化しているため … 続きを読む
新垣さんや網谷さんなど、現地の生のレポートしっかり 読み、心に刻み込んでいます。
「女賀曽利」と言われる、もんがあさんからです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 投稿者: もんがぁ~さとみ こと 古山里美 2011年3月28日 10:41 … 続きを読む
貴重な?地平線縁者との遭遇にしばし仕事を忘れ盛り上がってしまいました。
天童市で地平線会議仲間が楽しく交流した話、網谷由美子さんがフォローしてくれました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3月28日23時25 … 続きを読む
荷物仕分けの1日-天童日記
月山大好きな網谷由美子さんから、貴重な天童での活動情報です。網谷さんは山形市から通っているので気がかりはガソリンの入手。支援の現場とはどのような日々なのか、できるだけまめに書いてほしい、とお願いしてある。 … 続きを読む